家庭のDIY(ドラレコCOMTEC ZDR016の取り付け 最小限の道具と時間で)

今日は我が家のマーチへのドラレコの取り付けについて書きます。 ドラレコの取り付けも、これが3台目なので、だいぶスマートにできるようになりました。 最初の頃は、取り付け動画を見てピラーカバーを取り外すためにシートベルトのボルトを緩めたりしていたのですが、結束バンドを使って最小限の労力で取り付ける方法が分かったので、その方法について説明します。 今回、購入したのは人気ナンバーワンのCOMTEC ZDR […]

家庭のDIY(浄化槽のポンプ「テクノ高槻:CP-80W」の故障と修理)

今日は我が家の浄化槽のポンプ(テクノ高槻:CP-80W)の故障と修理について書きます。 浄化槽を使用している家庭では、浄化槽の中で汚水を分解する微生物のために、空気を送るためのポンプが常時動いています。 我が家にも浄化槽のポンプ「テクノ高槻(CP-80W)」が動いています。 最近、ポンプの音が大きくなったと思ったら、止まってしまったので、調べてみました。 浄化槽のポンプは、ダイヤフラムというゴムの […]

クラブセッティング27(2022年9月、スチールシャフトのドライバー)

2022年9月は、コロナの第7波も落ち着いてラウンドに行けるようになりました。 それまで安定していたドライバーですが、プッシュスライスが頻発します。 そこで、マーク金井さんを真似して43インチのスチールシャフトのドライバーを組んでみました。 シャフトは、ユーティリティで使用しているNS PRO850がぴったりなので、NS PRO850FWをチョイスしました。送料込みで3500円くらいです。 いつも […]

株式取引入門1(2022/8/20)

「株式」は、企業が事業を行うために、お金を集める方法の1つです。 「株式」を最も多く保有している株主のことを「筆頭株主」と言い、企業の意思決定に大きく影響します。  例えば、ソフトバンクグループの孫社長は、ソフトバンクグループの筆頭株主です。  私たちも株を買うと「株主」になり、その企業の業績があがると株価が上がりお金を増やす事ができます。  また、企業が利益を出したときには配当金を受け取ることが […]

円安局面では海外に資産を(2022/6/4)

  • 2022.06.04

今年に入ってから、115円だった円も、5月には130円となり円安が進んでいます。 円安になると、対ドルで価値が下がるので、お金持ちはシンガポールやアメリカに移住するという人もでてきています。 ドル安が続くかどうかは、為替の専門家でも分からないと言われていますが、長期的には以下の通りだと思います。 ・購買力平価  日本はインフレが進まないで物価が安いので95円・ドルくらいが妥当。円高に働く ・国際収 […]

ウクライナ戦争と穀物への投資(2022/6/4)

  • 2022.06.04

 最近、食品がどんどん値上げされていて、このまま上がり続けたらどうしようと不安になりますね。  原因は2つあり、今年になって113円から130円へ15%くらい円安が進んだのと、ロシアとウクライナ戦争です。    世界の小麦輸出国の1位と5位が戦争していて、ロシアは日本と経済取引ができない状態になっていますし、ウクライナは収穫した小麦を輸出しようにも、南側の黒海を使った海上輸送ルートが使えません。  […]

家庭のDIY(太陽熱温水器:長府製作所サンワイターの故障と水漏れ修理)

今日は実家の太陽熱温水器の故障と水漏れ修理について書きます。 最近、SDGSやカーボンニュートラルの話題が多いですが、太陽光発電のパネルが普及する前は、太陽熱温水器を付けている家が多くありました。 太陽光発電パネルのエネルギー交換効率は15%前後なのに対し、太陽熱温水器は40%~60%のエネルギーを取り出すという優れものです。 私の実家にも太陽熱温水器、長府製作所(CHOFU)の「サンワイター(S […]

クラブセッティング26(2022年1月、アイアン)

2021年の後半は、コロナの第5波が終わりラウンドに行っていたのですが、2022年は第6波で自粛中です。 そんなときはクラブセッティングを見直す良い機会です。アイアンはPING G25で気に入っているのですが、飛距離不足が解消できないかという事で、PING G400アイアンを買ってセッティングしてみました。 購入したのは、MODUS3 TOUR 105(R)を装着したモデルでした。 今のG25が少 […]

クラブセッティング25(2021年6月、ユーティリティ)

最近、緊急事態宣言もあり、ラウンドができなくてストレスが溜まっていましたが、そんな時はクラブセッティングを見直す良いタイミングです。 最近、ユーティリティの方向性が安定しないので、変えたいと思っていましたが、現在のアイアンがping G25なので、ユーティリティもG25で揃えてみました。 ロフトは使い勝手が良い23度を選びましたが、シャフトがカーボンだったので、長さと重さのフローが合いません。 G […]

クラブセッティング24(2021年3月、パター)

私が使用しているパターについて紹介したいと思います。 私のクラブセッティングは、重心距離が長くてミスヒットに強いクラブで統一していますが、パターもその流れになっています。 パターにはピン型とマレット型の2種類があるのですが、真っ直ぐ引いて真っ直ぐ打てるマレット型を使っています。 エースパターはPINGのスコッツデールTRパター セニータ(長さ調整機能付き)です。(ピン型の名前の由来になったPING […]

1 9
PAGE TOP