円安局面では海外に資産を(2022/6/4)

円安局面では海外に資産を(2022/6/4)

今年に入ってから、115円だった円も、5月には130円となり円安が進んでいます。

円安になると、対ドルで価値が下がるので、お金持ちはシンガポールやアメリカに移住するという人もでてきています。

ドル安が続くかどうかは、為替の専門家でも分からないと言われていますが、長期的には以下の通りだと思います。

・購買力平価

 日本はインフレが進まないで物価が安いので95円・ドルくらいが妥当。円高に働く

・国際収支

 原油や穀物が高騰し貿易赤字になるため、円安に働く

・金融政策

 アメリカの金利上昇で、円安に働く

・経済成長

 日本は少子高齢化、人口減で長期的には円安に働く

 これらを総合すると、さらなる円安があっても不思議ではありません。

 海外移住ができなくても資産を減らさないために、「楽天・全世界株式インデックス・ファンド」に資産を預けてはどうでしょうか?
これ1本で日本、先進国、新興国など全世界の株式に究極の分散投資ができます。
米ドルが60%、日本円が6%、その他が34%です。
つみたてNISA、iDeCoでも投資ができます。

楽天証券 | ネット証券(株・FX・投資信託・確定拠出年金・NISA) (rakuten-sec.co.jp)

Follow me!

PAGE TOP